-
安眠や電車内で集中するために、遮音性の高そうな耳栓を買ってみた
最近寝付きと寝起きの気分が悪いので、なんとか快眠を得ようといろいろ工夫していましたが、耳栓をして寝ると快調に起床できる気がしたので、耳栓についてちょっと凝ってみることにした。 耳栓について調べてみると、NRR(ノイズ・リダクション・レーティン... -
NEM アドレスに動かせないモザイクを送りつけマーキングする
CCの事件の最中、その裏では盗まれたxemが転送されたアドレスが特定され、@minarin_氏によりアドレスの監視が行われていました。 その中で「動かせないモザイクでマーキングをした」という話が上がっていました。 おそらくはそのモザイクを持っているアド... -
NEM のモザイク送信についての誤解
NEM-sdk を使ってモザイクの送信を試していたのですが、自分の想像と違う動作だったので、実際の動きからその仕様を整理してみました。 といってもキチンと仕様書には書いてあったのでよく読めという話でしかないのですが。 追記:以下の画面キャプチャはN... -
三菱東京UFJ銀行で英語表記の銀行残高証明書(ACCOUNT BALANCE CERTIFICATE)の発行をしたときの記録
海外のクラウドソーシングで仕事をするのに「住所が証明できる書類をよこせやい」といわれたので取得してみました。 この記事は三菱東京UFJ銀行で取得したときの記録です。 銀行へ行く前に準備するもの 必要なものは、以下の通りでした。 キャッシュカ... -
Redis の GUI クライアントを調査してみました
2021年に再調査してみました。上記をご覧ください。以下、古い記事の内容です。 以前はとりあえずで RDM を使っていましたが、少し時間も経って、いろいろ出たのかなと思い調べてみました。 Medis Mac OSX, Windows に対応し、Electron を採用した、美しく... -
Fitbit Charge HR がたった3ヶ月で故障したがサポートに連絡したら新品を送ってくれた
アクティビティトラッカーなるものがほしいなぁと思って、評判の良さそうな Fitbit Charge HR を購入。 Amazon.co.jp Fitbit Charge HR ワイヤレスアクティビティリストバンド ブラック Sサイズ 心拍トレーニングも見越して脈拍が取れるHRを選択。 (厳密に... -
Rails で REST を崩さずに確認画面を実装してみた(サンプルあり)
久々にRailsでのお仕事をすることになったので、リハビリがてら弄っている今日このごろ。 タイトル通り、実際Webアプリを作り始めるとフォームの入力確認画面って必要になります。 安直な実装パターン 今までやったことのある実装パターンはこんな感じ。 u... -
Netgear Stora MS2000 で torrent 機能を使う
プレミアム登録をすると有効になる Torrent 機能だった気がしますが、自前でセットアップすることで Transmission を動かすことができました。 セットアップ https://web.archive.org/web/20170424134547/http://www.openstora.com/wiki/index.php?title=T... -
自転車用ドライブレコーダーの Rideye が届いたのでレビュー
去年(2013/10)頃話題になり、KICKSTARTERで資金調達をしていた、自転車用ドライブレコーダー Rideye が到着しました。 もっともオーダーしたのは2014/08頃でしたが、ようやく2014年末辺りに発送され始め、2015/1に手元に届きました。 https://web.archive.... -
Redis で別のデータベースにまとめてキーを移動したい
Redis で move コマンドを使えば、指定キーを別のデータベースに移動できる。 http://redis.io/commands/move 例えば db1 に入っている foo:bar:key:1 を db0 へ移動する場合。 redis-cli -n 1 move foo:bar:key:1 0 が、コレだと一件ずつしかできな...